先日、せっかく2人とも仕事を合わせた休みということで、お付き合いしている彼とデートに行ってきました。お互い営業職のため、休みの日に人混みは疲れるので近場で遊ぶことが多いのですが…
彼からの優しいお言葉とお出かけ先のプランが送られてきました。その中から、気になった滋賀県のメタセコイア並木に連れてってもらいました!
夏休み期間だったので、混んでいることを想定しました。しかし、大きな混雑も渋滞にも巻き込まれることなくプチ旅行を満喫してきました。
そして、メタセコイア並木は夏行くのがいいなと思いました。今回はそんな【メタセコイア並木】に行った感想と夏におススメの理由をレポートしたいと思います。
- 自然の風景を堪能したい方
- ドライブデートがしたい方
- 車やバイクが好きな方
愛知や岐阜に住まれていて、日帰り旅行先の参考になれば嬉しいです。
目次
メタセコイア並木とは?

滋賀県にあるマキノ高原へ続く直線道路になります。何がすごいかと言うと、その道路の脇2.4㎞にずっとメタセコイアという樹木が植えられています。
高さも12mあるので、その並木道の中を車で走るは圧巻です!
直線道路ということもあり、ドライブやバイクのツーリングの名所ともなっています。実際に並木道を通るときには、たくさんのバイクを見かけました。
また、メタセコイア並木は季節によってその風景がガラリと変わることが特徴です。
- 春は新緑
- 夏は深緑
- 秋は紅葉
- 冬は裸樹や雪化粧
そのため、春夏秋冬どの季節に来てもメタセコイアが堪能できます。季節を気にせず足を運べるのは大きなポイントですね。特に秋の紅葉の時期が1年の中で、最も観光客が多いそうです。
自然の中でぶどう狩りを楽しもう!
メタセコイア並木の近くは、マキノピッグランドという農業公園があります。そこで、旬の果物狩りをしています!
私が行った時は、ぶどうとブルーベリーでした。
私の一言でぶどう狩りに決まりました!

駐車場近くの受付で、お金を払って果樹園に移動します。並木道の反対側が果樹園ですが、きちんと案内板もありますし受付の方も丁寧に教えてくれますよ!
果樹園につくと、ココにも案内の方がいてぶどう狩りの説明とハサミやバケツを貸してくれます。バケツにはぶどうを食べたゴミを入れるのに使い、ぶどうを入れるお皿は別に頂けました。

ぶどうの木はそんなに背が高くないので、立つと私でも身長ギリギリです。屈みながら歩かないと、ぶどうとぶつかりそうなくらいでした。
食べたいぶどうの茎をハサミで切ります。切ったぶどうは外の水道で、キレイに洗って食べます!
枝から切った段階で、そのぶどうは自分のものになります。食べきれなかった分は買取になります。お腹と相談しながら、食べ切れる分だけ収穫してくださいね。
私達もひと房ずつ取って、食べて終わったらぶどうを摘んでの繰り返しました。
果物って冷えてないと美味しくないのかな、と思ってました。全然そんな心配はなく、むしろ甘みや酸味がダイレクトに感じられてよかったです。
制限時間は1時間でしたが、時間いっぱいまでいると結構お腹いっぱいになりました。
お昼前(11:30)にぶどう狩りを始めた時はそんなに人も多くありませんでした。しかし、12時を過ぎるとバス観光客の団体様が来たりして、少し混んできました。
ぶどう狩りのポイント

せっかく収穫するぶどうは、甘くておいしいものがいいですよね。収穫する際のポイントと、ぶどう狩りにあったら便利なものをご紹介します。
摘むぶどうは木から離れてが、甘くなるそうです。なので、生えている木より遠い枝になっているぶどうを探しましょう!
その際も、ぶどう一つ一つが大きくて房が小ぶりの物が甘みが強いそうです。
- お手拭き
- レジャーシート
お手洗い場はあるのですが、ぶどうを洗う場所とも同じなので混雑します。なので、サッと手がふけるお手拭きシートはあると便利ですね!
また、園の中に椅子はあるのですが混みあってくると、座ることができません。ずっと立ちっぱなしは、正直しんどいです…。
なので、念のためレジャーシートもあると園内で座ることができます。そうすると、快適にぶどう狩りを楽しむことができますよ!どれも、100均で手に入るので準備してから行くのがおススメです。
マキノピッグランドの味覚狩りについて
私はぶどう狩りを堪能しましたが、果樹園なので季節によって収穫できるものが違います。そのため、メタセコイア並木と同じように行く時期により内容が異なります。
- さくらんぼ狩り…5月下旬~6月中旬ごろ
- ブルーベリー狩り…6月中旬~9月上旬ごろ
- ぶどう狩り…8月中旬~9月中旬ごろ
- 栗拾い…9月中旬~10月下旬ごろ
- 芋ほり…9月中旬~10月下旬ごろ
- リンゴ狩り…10月上旬~11月下旬ごろ
全部で6種類の味覚狩りが1年を通して楽しめます。ただ、やはり初夏から紅葉前までが色んな果物を楽しむことができます。
風景以外も自然を楽しむなら、夏の季節が絶対おススメです!詳しくはHPをご確認ください。
メタセコイア並木を見ながら優雅にランチ
果樹園でぶどうを堪能した後は、小腹が空いたのでランチを食べることにしました。マキノピッグランドでご飯が食べられる場所は、2か所あります。
- レストラン…ビュッフェや定食が食べられるお店
- カフェ…ケーキが主で軽食もあるお店
レストランも見に行きましたが、13時前のお昼時はかなり混んでいました。外にあるメニューも見ましたが…
料理もどこにでもある定食屋さんで出てきそうなメニューだったので、彼と相談した結果新しくできたカフェに行くことにしました。

2019年4月にオープンしたばかりで、とってもキレイな店内でした。土日でしたが、お客様もそんなに多くなく待ち時間なく通していただけました。
『並木カフェ メタセコイア』のランチメニューは?

ランチメニューは2セットです。どちらもサンドウィッチがメインのメニューになります。
- サンドウィッチ
- サラダ
- スパニッシュオムレツ
- プチデザート
- ドリンク
サイドメニューに変わりはなく、サンドウィッチの内容が変わるだけでした。それぞれ、限定20食なので数は多くありません。
私が13時前に行ったときには、すでに下のBセットは売り切れていました。そのため、必然的にAセットのサンドウィッチを私は注文しました。彼は私と違うもの、ということでカフェメニューを注文してくれました。

ケーキの種類も、ショートケーキからパウンドケーキ、キッシュとかなり幅広いです。ランチメニューがない場合は、こちらのメニューでキッシュを頼むのもありかもしれません。
ランチメニューとケーキのお味はいかが?

運ばれてきたのは、ワンプレートでとってもオシャレでした。プチデザートも果樹園で撮れたであろう、ブルーベリーを使ったものなのが嬉しかったです。
サラダにポテトサラダが付いているのも、ボリュームがアップして嬉しいポイントでした!また、サンドウィッチもそれぞれ違う具材でした。

左側もツナにトマトが入っていて、ボリュームたっぷりでした。オリーブの塩気が美味しいかったです。

右側はシンプルなサンドウィッチでした!これも、ハムたっぷりでチーズもはさんであるのでボリュームたっぷりです。
サンドウィッチは軽食…、と軽く考えていましたがかなりお腹いっぱいになりました!

彼の頼んだロールケーキも、ブルーベリーやぶどうなど果樹園で取れたフルーツが飾られていました。アイスもついていて、暑い夏にピッタリですね!
ロールケーキもふわふわでした。甘さは控えめでしたが、フルーツが甘くて美味しかったのでちょうどいい感でした。
『並木カフェ メタセコイア』のオススメポイント

カフェの一番のオススメポイントは、窓から見えるメタセコイア並木です!カフェには大きな窓がついているので、店内からメタセコイア並木を見ることができます。
特に暑い日には、カフェで休憩しながら自然が堪能できるのがいいですね。
お昼時の方が空いているので、早めの来店がゆっくりできてオススメです!
メタセコイア並木の写真を撮ろう!
ランチもしっかりいただいたので、次はメタセコイア並木を写真におさめに行きました!

やっぱり近くで見ると圧巻です!日の光が当たって、深緑がとってもキレイですね。駐車場からすぐ近くに並木道があるので、たくさんの方が写真を撮られていました。
メタセコイア並木の道路は生活道路になります。並木道がキレイで、路上で写真が撮りたくなるのは分かります。ただ、路上に出ての写真撮影は絶対に止めましょう!
せっかくのキレイな並木道で、クラクションの音がけたたましく鳴るのは残念です。側道からでも十分にキレイな写真は撮れます。
撮影マナーはしっかりと守りましょうね。
側道はしっかりと整備されているので、メタセコイアを見ながらゆっくりと森林浴をすることができます。しっかりと日陰になっていますし、周りにさえぎるものありません。風が吹けばかなり涼しかったですよ!
また、バイクのツーリングスポットでもあるようで、かなり多くのバイクも見ることができました。バイク大好きな彼も、走ってくるバイクに目を輝かせていました。
私たち写真撮って満足したので、そのまま帰ることとしました。
メタセコイア並木へのアクセスと駐車場
所在地 | 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野 ※カーナビゲーションで目的地設定される際は「マキノピックランド」で登録してください。 |
---|---|
アクセス | 【電車の場合】 JRマキノ駅からマキノ高原線バスで約6分(逆時計まわりは約25分)、「マキノピックランド」下車すぐ 【自動車の場合】 ・名神高速道路/京都東インターチェンジから約60Km、約90分 |
マキノピッグランド:定休日 | 水曜日、年末年始 |
マキノピッグランド:電話 | 0740-27-1811 |
HP | https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_155.html |
電車とバスを乗り継いで観光に来ることはできますが、断然車がおススメです!その際は、メタセコイア並木ではナビが位置を探すことはできません。カーナビでは【マキノピッグランド】で必ず検索してくださいね!
駐車場はマキノピッグランドが無料駐車場を解放しているので、そこに停めましょう。バイクも指定されている場所があるので、そこに停めることができますよ。
車で来る際、特に京都方面に帰る際は渋滞に気をつけてください。夕方になると、断続的に渋滞が始まります。
15時前にはマキノピッグランドを出るのがいいかと思います。早め、早めの行動をしてくださいね!
メタセコイア並木のプチ旅行|まとめ
彼と急遽行った滋賀へのプチ旅行でしたが、想像以上に大満足な1日でした。
- 観て
- 収穫して
- 食べて
自然を堪能できるプチ旅行となりました。
秋の紅葉時期は混雑が予想されます。なので、果樹園も最盛期な5月から9月くらいまでの夏の時期がおススメです。
この時期はイベントも多いですが、比較的に人も少ないのでゆっくりメタセコイア並木を堪能することができます。
並木道の雰囲気が分かる動画を作成してみました!30秒ほどなので、よければご覧ください。
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。