1年の中に、誰しも特別な日はありませんか?私もいくつかありますが、そのうち1つが私のお誕生日です!
珍しく私の誕生日が土曜日でお休みだったので、思い出の場所兼お気に入りお店に行ってきました。
- とろろ(和食)が好きな方
- 彼女とのデートでいいお店をお探しの方
- 三重県菰野町のアクアイグニス後に素敵なご飯屋さんをお探しの方
ぜひ最後まで読んだ後に、近くまで行った際には1度行ってみてください!
三重県にある自然薯料理の茶々とは?
自然薯料理の茶々は、三重県菰野町にあるとろろめし、自然薯(じねんじょ)の料理の専門店です。
実はこのお店は彼とお付き合いする前に、初めてデートで連れてきてもらったところなので、本当に思い出の地です。彼に「自然薯って食べれる?」と聞かれて、そもそも【自然薯】が何なのかもピンと来ていませんでした(笑)
自然薯(じねんじょ)とは日本原産の天然芋のことです。
山芋は中国産で日本で栽培された芋のことです。
そのため、天然栽培の自然薯の方が希少価値が高く設定されています。ただ、同じ芋なので自然薯と山芋に栄養価の差はないそうです。
ただ、地元でも有名なお店で、土日は特にお店が混みあいます。私が訪れたときは18時前で待ち時間なく入れました。しかし、18時を過ぎると、家族連れや学生、などんどんお客様が入ってきます。
なので、ぜひ早めの来店をお勧めします!
自然薯 茶々の夜のメニューは?
おススメはなんと言っても、看板メニューの【自然薯】です!ほとんどのメニューにもとろろ飯はついています。
でも、とろろが苦手な方向けにもきちんとメニューは用意されていますので、安心してくださいね。
- とろろ御前(5種類)…1,800~3,000円(税抜き)
- 黒毛和牛笹焼御前…2,300円(税抜き)※
- 黒毛和牛すき焼き鍋御前…2,300円(税抜き)※
- 大名御前…1,800円(税抜き)※
- 大海老御前…1,800円(税抜き)※
- お子様御前…850円(税抜き)
※付きはとろろ飯(600円)が別途料金がかかります。
その他のメニューはHPをご確認ください。HP:お品書き|自然薯料理の茶々
とろろ御前の値段の違いは出てくる品数の違いです。自然薯使った料理はしっかり出てくるので、安心してください。
料金を上げて出てくるのは、
- お造り(お刺身)
- 自然薯そば(冬は茶碗蒸し)
- 自然薯豆腐
- 長焼きとろろ
この4つがランクがあがると順番に出てきます。後はお財布の中身と相談ですね。
今回私の誕生日ということで、彼からの「値段気にせず頼んでいいよ♪」の一言をありがたくいただきました。そして、遠慮なく選んだのが、
私:黒毛和牛すき焼き鍋御前+とろろ飯付き
彼:とろろ御前(山の香)
お肉も自然薯も堪能できるメニュー選びとなりました!
すき焼き鍋御前の料理はどんな感じ?
さて、頼んだ料理が運ばれてくるまでワクワクです!彼に初めて連れてきてもらった思い出話に花が咲きます。あまり待ち時間を感じることもなく、前菜が到着。

【前菜メニュー:画像左上から順番に】
- ひじきのお浸し
- スイカ
- お浸し
最初からデザートポジションのスイカが出てきたことに、びっくりしました(笑)でも、スイカは野菜ポジションなので、前菜としてはありかな?なんて話しながら食べている間に、メイン料理が出てきました。

【すき焼き鍋御前(画像左上から】
- とろろ
- すき焼き鍋
- 麦飯
- 薬味(のり・ネギ)
- 卵
- お蕎麦
- シジミの味噌汁
- 自然薯の豆腐
- お漬物
見ているだけで、お腹いっぱい!ちょっと頼みすぎたかな、なんて後悔が少しありました(笑)
写真の左上に少し映っているおひつには、麦飯が入っています。各テーブルに1つ持ってきていただいて、そこから自分の好きなだけご飯をよそってとろろご飯を作ります。ご飯少なめの、とろろたっぷり!が絶対美味しいです。ぜひ、試してみてください。とろろのしっかりした味がして、とっても美味しいです。お好みで薬味も使ってくださいね。
私の御前にはお蕎麦もついてきました。こちらもとろろをかけて食べると美味しいとのことだったので、かけて食べました。すき焼き鍋なのに【とろろ尽くし】という感じでした。

もう一つのメインでもある、すき焼き鍋もよかったです。ただ少し、脂身は少なくたんぱくなお肉でした。個人的にはもっと、脂身があって柔らかいお肉がよかったな~というのが正直な感想ですね。
ちなみに、彼のお料理は天ぷらや長焼きとろろなども付いていて、一緒にシェアしながら食べました。品数も多かったので、2人でお腹がはちきれそうになるくらい食べました(笑)
自然薯 茶々でのおススメ料理

今回、私はお肉につられて【すき焼き鍋御前】を頼みましたが、正直ちょっと失敗したかな…という感じです。最近、私がいいお肉を食べるようになったからかもしれませんが…
お肉があっさりしすぎてて、物足りない!
味つけというより使われているお肉が、あっさりした印象です。【餅は餅屋】と言いますが、やっぱりお肉料理はお肉専門店で食べるべきですね。

なので、自然薯茶々さんではぜひ【とろろ御前】を選んで食べてください!
和食ってあっさりして、お腹いっぱいになるか私は不安だったんです。でも、品数は御前の種類で選ぶこともできます。何より、麦飯がお替り自由です!おひつは頼めば、追加してもらえるので、お腹の満足度はかなり高いです。
そして、とろろ御前につく【とろろ揚げ】を食べてください!これが、自然薯の味がしっかり感じられて美味しいです。私の頼んだものにはなかったので、ショックでした…!彼にしっかり半分もらいましたが、自分の分を堪能したかったです。
次来るときは私も【とろろ御前】をしっかり堪能したいと思います!
自然薯 茶々のアクセスや営業時間
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野4673-6 |
---|---|
交通手段 | 近鉄大羽根駅より徒歩1分 / 四日市I.Cより約15分 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
定休日 | 無休(年末年始は要確認) |
お問い合わせ | 059-394-3466 |
自然薯茶々に来る際は、断然車がおススメです!近く鉄道は走ってますが、三重県の主要鉄道である近鉄が走ってますが、別路線のため30分に1本しか走っていないので、かなり不便です。
車の駐車場は20台近く停めれるので、十分なスペースがあります。
また、温泉施設と食事スペースのある複合施設【アクアイグニス】も茶々より車で2分のところにあります。温泉を堪能した後に、ゆっくりこちらでご飯を食べるのにもおススメですよ!
テーブルも座敷もありますので、小さなお子様づれでも安心して利用できます。店員さんの接客もよく、対応も気持ちがよかったです。顔合わせにも使えそうな、雰囲気もいいお店です。
自然薯 茶々の感想|まとめ
自然薯茶々は名前の通り【とろろ】が有名な専門店です。店舗も2つしかありませんので、その土地ならでわのモノが食べたければとってもおススメなお店です。
古民家のような趣のある建物で、店員さんの接客もよく食事を堪能できる空間です。おススメはなんと言っても【とろろ御前】です!
麦飯にたっぷりとろろをかけて、とろろご飯を堪能してください。
気になった方、アクアイグニスにお越しの方はぜひ一度お店を利用してみてくださいね!