こんな事ありませんか?私もある日、エアコンをつけてもあまり快適になりませんでした。
夏は冷房、冬は暖房と1年中、一人暮らしをしているとエアコンに頼りっぱなしになります。まさかと思い、エアコンのカバーを開けてみると…そこにはホコリまみれのフィルターが!!

なので、今回は私と同じように掃除はクイックルワイパーを愛用者でも安心!掃除機なしでも簡単にエアコンのフィルター掃除ができる方法をご紹介します。
- エアコンのフィルター掃除の方法が分からない人
- 簡単に手間なくフィルター掃除したい方
- 一人暮らしの電気代節約したい方
私も実際にやってみましたが、10分ほどあれば終わる方法です。ササっと掃除して、快適なお部屋での生活を満喫しましょう!
目次
エアコンのフィルターは水洗いでOK!
エアコンのフィルターって、色んな掃除道具がいると思いますよね。でも基本は水洗いでOKのため、そんなにたくさんの道具は必要ありません。
- 歯ブラシ
- 食器洗い用洗剤
たったこの2つです!あとはお風呂場と濡れてもいい恰好に身をつつめば、準備万端です。
①エアコンのフィルターを外そう!

まずはエアコンからフィルターを取り外します。掃除機を持っている人なら、ここでフィルターの大まかホコリを取ることがベストです!
②フィルターに水を当ててホコリを落とそう!

フィルターについているホコリを、水でまず落としていきます。その時に、フィルターが曲がっている部分を下にして水をかけていきます。

この時に洗剤などを使ったりしません。フィルターに沿ってシャワーを当てていく感じですね。これだけでも、かなりキレイになりますよ!
③歯ブラシでフィルターの汚れを掃除
大まかなホコリを水で流したら、ここで歯ブラシの登場です!
歯ブラシに食器用洗剤2、3滴垂らして、フィルターの曲がりに沿って汚れを落としていきます。

ここで大切なのは、あまり強く歯ブラシでフィルターをこすらないことです!フィルターの目は繊細なので、強くこすりすぎることで広がってしまう可能性があります。
なので、優しく歯ブラシでなでるように掃除してあげてくださいね!
後は水洗いと同じように、フィルターの曲がりに沿って洗い流すだけです。
④日陰でフィルターを乾燥させよう!

洗ったフィルターは軽くタオルで水気をふき取り、風通しのいい日陰で乾燥させましょう。直射日光の当たる場所での乾燥はNGです。熱でフィルターが傷んでしまいますので、日陰で干してくださいね。
そうして、自力で乾燥したフィルターちゃんがコチラです!

掃除の時間は10分、乾かす時間も入れても1時間ほどでフィルター掃除は終わります。こんなに簡単なら、小まめにやればよかったと後悔しました!
ー*-*-
\フィルター掃除の様子を動画にしました/
フィルター掃除後のメリット・デメリット
フィルター掃除をしてからも、エアコンはがんがん使ってます!掃除した後の使用感についてお話しますね。
メリット1:エアコンの効きがよくなった!

これはもう明らかでした!夏に掃除したのですが、部屋がすぐに涼しくなって本来のエアコンの性能を知ることができました。
エアコンの設定温度は28度にしていましたが、部屋が冷えすぎてしまいました(笑)
なので、現在の部屋の設定温度は29度です。涼しさが足りなければ、扇風機を回して部屋の空気を循環させているので、十分な涼しさです。
メリット2:節電につながった!
エアコンの効きがよくなったことで、設定温度1度アップしました。エアコンの設定温度を1度上げると、電気代が13%節約できます。
電気料金やいつのエアコンを使用しているかにもよりますが、設定温度を1度上げると年間700円ほどの節約になります。
デメリット:掃除後のお風呂掃除が面倒…
これは入居してから2年間、1度もフィルター掃除をしていなかった私が悪いのですが…お風呂場で流した、フィルターのホコリを掃除するのが大変でした。
2年分のホコリですからね、排水溝が一面ホコリまみれになりましたよ。。
これがあるので、掃除機をお持ちの方は水洗い前に掃除機でホコリを掃除してからがいいのですね。身をもって知りました。
正直、フィルター掃除のために掃除機が欲しいと思ってしまいました!でも、そんなに週に何度も掃除するものでもないので、もったいないです…。
フィルター掃除はどれくらいの頻度で行うべき?
掃除を小まめに行った方がいい、とネットや雑誌で言われますよね。でも、正直どれくらいがいいのかは分からないです。
ということで、掃除から3週間ほど経った我が家のエアコンの内部を大公開いたします!
- 毎日帰宅後使用しているエアコン
- 利用時間はタイマー含め、19時~3時の8時間ほど
- 設定温度は28度の冷房使用
- 部屋は10畳ほど
…では、ご覧ください!どうぞ!!

そうなのですよ!意外と汚れていないんです。
ネットだと2週間に1回くらいは行った方がいい!と見ましたが、この様子だとそこまでの頻繁にしなくてもいいですね。
2、3か月に1度、季節の変わり目だけで十分かもしれませんね!
エアコンのフィルター掃除|まとめ
一人暮らしだと冷暖房はエアコンに頼りっきりになりますよね。なので、フィルター掃除でエアコン本来の力を発揮させることはとても大事です!
- エアコンの効きがUPして設定温度が29度にできた!
- 節電につながった!
いいこと尽くしです!
掃除機がなくても、水洗いで掃除ができます。一人暮らしだとそんなにフィルターも汚れないので、季節の変わり目に掃除することがおススメですよ。